神戸関連記事も残すところあと2記事となってしまいました(´;ω;`)
写真を見る度楽しかったことを思い出すので寂しいですが「絶対また行くぞ!」というやる気も謎にみなぎっています!
今回は【子どもの誕生月に神戸アンパンマンミュージアムに行く場合の流れ】を中心に書いていこうと思います
我が家もそうなんですが、子どもの誕生日祝いでアンパンミュージアムに行かれる方はかなり多いようで、嬉しい特典もありますよ~~
行こうか悩んでいる方がいらっしゃればこちらも合わせてご覧ください(‘ω’)
【福山-神戸】旅行プランはこれで完璧ッ!ファミリーの旅行に超オススメ【総まとめ】
【2歳誕生日祝い】神戸アンパンマンミュージアム通常の入場までの流れ
営業時間は10時から。駐車場は早めに行こうッ!
泊まったホテルを出て、神戸アンパンマンミュージアム入り口に着いたのが10時12分(少し出遅れた
駐車場はそこまで混雑しておらず、むしろ入り口近くに停めることができました
しかし後々気づいたのですが、奥の方に停めた方がアンパンミュージアムに行きやすくなるため、なるべく奥を狙いましょう
2階にあがり、いよいよ目的の場所へッ!!
ドキンちゃん、コキンちゃんがお出迎えしてくれ子どものテンションも上がる!
観覧車が目の前にありますが、雨なので動いてませんでした
実はチケット購入時、列に並ぶのは一人でOKッ!
当日は雨が降っていましたが、チケット購入のために並ぶ列は屋根がありません(´・ω・)
並ぶ前に夫に車まで傘を取りに行ってもらったため、子どもが濡れることはありませんでしたが、並んでる人を見ると結構傘さしてない(´・ω・)
お父さんだけならまだしも、うちの子と変わらないくらいの子どもも濡れたまんま並んでる(´・ω・)
さすがに並ぶの諦めて一旦屋根の中避難しておけよ…
傘取りに行って来いよ…と心の中で思ってしまいました
10分くらい並んだら、係りの人から「列に並ぶのは代表1名様だけで大丈夫です」と案内がありました
うちも大人用の傘1本で3人が入っていたため、子どもと夫は待機場所に避難
ちなみに待機場所はこんな感じ▼
SLマンと写真が撮れます♪
上を見ると、バイキンマン・チーズ・アンパンマンがッ!
このチーズがひょこひょこ出たり隠れたりするようで、子どもは大興奮だったそうです(/・ω・)/
20分ほど並んでチケットを購入ッ!
ようやく屋根のあるところまで到着。ここからはそんなに時間はかかりませんでした
受付の人に子どもが誕生月ということを伝えると、誕生日特典の手続きは入場後にするとのことでした~!
ここでは人数の確認、支払い、チケットの受け取りだけです(‘ω’)
ミュージアム入館記念品はタンバリン☆かわいいけど子どもは遊んでくれなかった…
入り口で写真撮影をしてもらえるよッ!
ようやくチケットを受け取り、夫・子どもと合流して入場だ(`・ω・´)ゞと思いきや、入り口前で無料の写真撮影やってる~!!
ということでまた別の列に並びました 笑
受け取った写真は小さい(´;ω;`)しかたない無料だから
映りはめちゃくちゃ良かったけど、大きいバージョンは1,000円以上したので諦めました
当月誕生日場合は入場後に手続きするよッ!
写真撮影も終え、ようやく入場(/・ω・)/
入場時、大人は再入場のために手にスタンプを。特殊なライト?で当てないと分からないので汚れません
入場後、右側に進むと【おたんじょうび受付】の列がありました
こちらで子どもの誕生日を証明するもの(保険証など)を見せたら、誕生日特典【おたんじょうびカード】【おたんじょうびメダル】を貰うことができました~!
誕生日の特典でもらったもの
他にもショッピングモール内で誕生日特典のあるお店もあるので、是非行ってみてください
以上ッ!
子どもの誕生月に神戸アンパンマンミュージアムに行く場合の流れについてでした(‘ω’)
次回、神戸旅行関連記事最終話!乞うご期待(!?)